お知らせ
2025/10/14
リノベーションマンション!中古を買って“新築以上”にする選択
こんにちは
スマートハウジングの原田です😄
近年よく耳にする「リノベーション」という言葉👂
本日のブログでは、「リノベーションマンション」を題材に書き進めたいと思います!
1. リノベーション済みマンションとは?
「リノベーション済みマンション」とは、
築年数の経った中古マンションを、内装や設備をまるごと新しく生まれ変わらせた物件のこと。
古さを感じさせないおしゃれなデザインや、最新設備を導入しているケースも多く、
いま、20代〜40代のファミリー・共働き夫婦を中心に人気が高まっています。
2. なぜ今、“リノベマンション”が選ばれているの?
■ 新築より「コスパがいい」
新築マンションの価格高騰が続く中、同じエリアでも2〜3割安く購入できるのが大きな魅力。
しかも、内装はほぼ新築同様。
「価格を抑えて理想の暮らしを手に入れたい」方にとって、まさに“いいとこ取り”の選択肢です。
■ 立地の良さ
リノベーション物件は、駅近や生活利便性の高いエリアに多いのも特徴。
新築ではなかなか出会えない“好立地の物件”が見つかるのも人気の理由です。
■ デザイン性の高さ
最近では、ナチュラルモダンや北欧テイスト、ジャパンディスタイルなど、
おしゃれな内装にこだわったリノベ物件も増加中。
「自分だけの空間」を演出できるのが、リノベならではの楽しみです。
3. リノベーション済みマンションのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
新築より価格が安い | 築年数が古い場合、耐震・配管チェックが必要 |
おしゃれで設備も新品 | 管理費・修繕積立金が高めなケースも |
すぐ入居できる(工事不要) | 間取り変更がしづらい場合も |
人気エリアで探しやすい | 物件数に限りがある |
ポイントは、リノベ内容の質と管理状態をしっかりチェックすること。
内装がきれいでも、建物全体のメンテナンスが行き届いていないと後々トラブルになることも。
4. 内見時にチェックすべきポイント
-
配管・給湯器など“見えない部分”も交換済みか?
-
管理組合の運営状況(修繕積立金の残高など)
-
眺望・日当たり・周辺環境
💡ワンポイントアドバイス
内装がきれいだとつい即決したくなりますが、「構造・設備・管理」の3点を必ずチェックしておくのが失敗しないコツです。
5. こんな方におすすめ!
-
新築は高すぎて手が出ないけど、きれいな部屋に住みたい
-
駅近や人気エリアで探したい
-
リノベ費用の手間を省きたい
-
資産価値も重視したい
そんな方にこそ、“リノベーション済みマンション”は最適な選択です。
6. まとめ:リノベマンションで“賢く理想の暮らし”を
リノベーション済みマンションは、コストを抑えながら理想の住まいを叶えられる注目の選択肢。
特に近年は、デザイン性・設備面ともに新築と遜色のない物件が増えています。
気になる物件が出たら、早めの内見予約がおすすめ!
人気のリノベ物件は、掲載から数日で申し込みが入ることも珍しくありません。
🏡 不動産会社としてのつぶやき
弊社では、「中古+リノベーション物件」や「自分好みにリノベできる物件」などもご紹介しています。
「中古でもおしゃれに暮らしたい」「リノベ済みを探している」という方は、お気軽にご相談ください💫
現在販売中のリノベーションマンションはコチラ!
〇 エステスクエア青葉の森4棟 ウエストポート(3LDK) 〇
ちょっとだけ他とは違う、ひとさじ和のスパイスを効かせたフルリノベーション
住環境の優れた千葉寺町エリア 2沿線利用可能!
ペット3頭まで飼育可能。※細則有
京成千葉寺駅まで徒歩10分です。
高層階且つ南向きで、やさしい陽のぬくもりがさしこみます。
〈11月末リフォーム完了予定!〉
-完成予想パース(LDK)-
※床材等、実際の仕様に近い色味で表現しております。
-完成予想パース(玄関)‐
※小物や写真を置けるニッチを造作予定。
ブラケットライトつきであたたかい雰囲気の玄関に♪
廊下の照明は人感センサー仕様で、スイッチ探しのひと手間から解放します。
-リフォーム後の間取り-
全居室、収納つき!
数日前より、販売開始いたしました✨
「スマートハウジングの手掛けるリノベーションマンションみてみたいな…。」
「マンションと戸建、購入を迷うな🤔」
といったかた、是非お問い合わせくださいませ🫰
ご連絡お待ちしております☺️💚