• インスタグラム
  • ティックトック
  • ユーチューブ

tel. 043-239-6180

MY PAGE

来店予約

メニューを開く

メガメニュー を閉じる

staffblogスタッフブログ

お役立ち情報

2025/09/19

「壁付けキッチン vs 対面キッチン」メリット・デメリット比較!

「壁付けキッチン vs 対面キッチン」メリット・デメリット比較!

こんにちは

スマートハウジングの原田です😄

 

秋の気配をやっと感じられる気温になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

読書の秋📚、食欲の秋🍚ということで

料理好き(美味しいもの好き)のわたしが間取りの中でもついつい重要視してしまう

「キッチン」

 

本日はタイトルのとおり、

「壁付けキッチン」「対面キッチン」それぞれのメリット・デメリット

書き進めていきたいと思います!

 

「壁付けキッチン」

【メリット】

  1. 空間を広く使える

    • キッチンが壁側にあるため、リビングやダイニングを最大限活用できる。

    • コンパクト住宅やワンルーム、リノベーション物件にも◎。

  2. 換気が効率的

    • 壁面にレンジフードを設置しやすく、料理の匂いが部屋に広がりにくい

  3. コストを抑えやすい

    • 造作カウンター不要で施工費が比較的リーズナブル。

 

【デメリット】

  • 家族と目線が合わない

    調理中は背を向けるため、会話が途切れやすい。

  • 孤立感が出やすい

    リビングの様子を確認しにくいので、小さい子どもがいる家庭は不安に感じることも。

 

「対面キッチン」

【メリット】

  1. 家族やゲストとコミュニケーション

    • 料理しながらリビングを見渡せる。子育て世代に人気。

  2. 開放感とデザイン性

    • LDK全体が一体化し、インテリアとしても映える。

    • ペニンシュラ型・アイランド型などバリエーション豊富。

  3. 配膳がスムーズ

    • カウンター越しにそのまま料理を出せる。

 

【デメリット】

  • 匂い・油ハネ・音が広がりやすい

  • 収納不足になりがち(吊戸棚が少ない)

  • 片付けが丸見え

  • 施工費が高め(換気・カウンター造作など)

 

どちらが向いている?チェックリスト

ライフスタイル 向いているキッチン
コンパクト住宅・1LDK👤 壁付けキッチン
子育て中・会話重視👨‍👩‍👧‍👦 対面キッチン
料理に集中したい🍳 壁付けキッチン
ホームパーティー好き💫 対面キッチン
予算を抑えたい💰🚫 壁付けキッチン

 

まとめ

  • 壁付けキッチン:省スペース・低コスト・換気◎。一人暮らしや収納重視派におすすめ。

  • 対面キッチン:家族とのつながり・開放感が魅力。子育て世帯や人を招く機会が多い家庭に◎。

 選ぶコツは、実際の生活動線をイメージして「どこで家族が集まるか」「どのくらい収納したいか」を明確にすることです☺️

 

お知らせ

「壁付けキッチン」と「対面キッチン」

どちらも見比べることのできる建売イベント開催中です🍂

 

詳細は↓↓↓からご確認くださいませ💛

【毎週土日開催】今話題の「平屋」&「半平屋」現地見学会 @誉田エリア