ブログ
2025/05/01
ライフスタイルで考える『造作洗面台』
ライフスタイルで考える - 造作洗面台 –
生活感が出やすいのが気になる・・とのお声が多い『洗面台まわり』
キレイでお洒落な洗面台は、暮らしていても気持ちがいいですよね^^
洗面台、といっても用途やお客様の生活スタイルによって千差万別
①どこに設置するのか
②いくつ設置するのか
③どういう意図で使いたいのか
大きく分けてこの3つがポイントかな、と思います。
じゃあ、一体全体、
どんな用途のどんな「洗面台」を
どこに作ればいいんだろう・・??ってなりますよね笑
そんな、色々なパターンがある「洗面台」について
スマートハウジングが手がけた実際の施工事例を紹介しながら、洗面台を作る際のアイデアを解説していきます。
-玄関に設置- ただいま手洗いのある玄関
↓↓↓ 玄関をはいるとすぐにお洒落な手洗い空間がお出迎え ↓↓↓
***おすすめポイント***
①リビングに入る前に、しっかり手洗いうがいができるため、室内にウィルスやばい菌を持ち込みません
②花粉や雨の水滴のついたコートや雨具も手洗い横のパイプハンガーにかけて置けるオススメ間取り
③家族が使う、メインの洗面スペース(プライベート空間、生活感が出やすい)に来客を案内せずに済む
→コレが結構助かるポイントだったりします・・
子供のお友達やママ友達が遊びに来てくれたりした時にも、ただいま手洗いがあれば
ドアを開けた先のリビング以外が来客の目に触れることもなく、プライバシーが守られます
洗面スペースと脱衣スペースをわけて設置 -ストレスフリーな間取り-
家族の誰かがお風呂に入っていても大丈夫
↓↓↓ 洗面スペースを独立させることで、自由に使えます ↓↓↓
スライド式引き戸で、脱衣スペースとしっかりスペース分けを行った洗面スペース
お子様の成長に伴って、お風呂に入る時間や寝る前の歯磨きタイムも各自でバラバラになっていきます
そんな時、洗面スペースと脱衣スペースを分けていない間取りだと
お風呂中に脱衣スペースに鍵をかけることが多いと思います。
※我が家では、お風呂に入っている間
私以外の家族はみんな脱衣スペースに鍵をかけて入ります。
そのため、色々な不都合が起こります・・
私の願いは、ただ一つ・・・
この一言に尽きます(笑)
家族の中で私だけが、お風呂に入るときにあまり脱衣スペースに鍵をかけていない理由は
いつも家族に鍵を閉められて、私自身が家事や身支度が滞り不便な思いをしているからです・・(苦笑)
サッとシャワーを浴びて時間を取らない場合は、鍵を掛けますが
のんびり湯船につかりたいときなどは、あまり掛けないようにしています。。。
外から、洗面所を使いたい~~!!って騒ぐ声が聞こえてきて、リラックスできないので(苦笑)
そんな時
洗面脱衣スペースを分けた間取りで注文住宅を建てておくと
***メリット***
①家族みんなが自由にお風呂に入れる
②身支度も好きな時間に自由にできる
③お洗濯も家族のスケジュールを気にせず、好きな時間にOK
洗面所と脱衣スペースを分離する作り方は、おすすめの間取りです
ぜひ、取り入れてみてくださいね♡
1Fには来客仕様、2Fにはプライベート仕様 -使い分けタイプ-
南町タイプの洗面(収納重視タイプ)探す
↓↓↓ パントリー内に作ったワークスペース↓↓↓
こちらはキッチン横のパントリー内に作ったワークスペース
★お買い物の後に備蓄品を片付けたり、仕分けしたりするのにも便利な作業台としても
★ミキサーなどの調理器具を置いて使ったりするのにも
★家事の合間にちょっと一息、コーヒータイムをいれるのにも便利なワークスペースです
↓↓↓ ランドリールーム内に作ったワークスペース↓↓↓
こちらはタイルテラス横のランドリールームに作ったワークスペースです
★タイルテラスでプール遊びをするお子さまを見守りながら、陽射しを避けてちょっと一息
★アイロンもラクラクできる便利な作業カウンター
★雨が降っても安心! タイルテラスからすぐに衣類をランドリールーム内の室内物干しへ避難できます
2Fホールを有効活用 スタディコーナーになるワークスペース
2Fから吹き抜けを見下ろすホールを有効活用
子供達の部屋と部屋をつなぐホールにワークスペースを作ることで
子供たちが仲良く一緒に宿題をしたり遊んだりできるスタディコーナーに仕上げました
もちろん、1Fからスタディコーナーにいる子ども達を呼ぶママやパパの声も聞こえるため
「ご飯だから下りておいで~!!」なんて呼びかけもラクラクです♪
いかがでしたでしょうか
今回は 様々なワークスペースの施工事例をご紹介させていただきました♡
注文住宅の間取りをご検討中の方は、ぜひスマートハウジングへご相談ください!
スマートハウジングでは、デザインと機能性の高い注文住宅を施工しています。お客様一人ひとりの「自分らしさ」を大切にし、ライフスタイルや理想のインテリアに寄り添う階段をご提案いたします。
無料相談会やモデルハウス見学も随時開催しておりますので、「どんな階段が自分たちに合うのかわからない」という方も、ぜひお気軽にご相談くださいね^^
▼間取り相談会イベント開催中
▼おしゃれな家の施工事例は、インスタグラム,Youtubeで配信をしています。是非チェックしてみてください!